このページの本文へ移動

モバイル社会研究所

メニュー

通信業界の直接の利害を離れ、自由独立の立場から、モバイルICTがもたらす光と影の両面を解明し、その成果を社会に還元することを目的とする、NTTドコモの社会科学系の研究所です。

刊行物・メディア掲載

モバイル社会研究所による様々なその他の活動についてご紹介をいたします。

データで見る防災ガイド

スマートフォン安心ガイド冊子の表紙の画像

この冊子はみなさんが防災に関する様々な事柄をチェックし、準備にご活用いただくための冊子です。
防災に関連したモバイル社会研究所の調査結果も多数掲載していますので、併せてご確認ください。

「データで見る防災ガイド」(2022年9月版)

「データで見る防災ガイド」冊子版(2022年9月版)

スマートフォンのマナーガイド

スマートフォン安心ガイド冊子の表紙の画像

一般的なマナー向上には周りへの気遣い、家庭・学校で話し合うことが大切であると考える人が多いようです。
スマートフォンのマナーについても、考えてみませんか。

「スマートフォンのマナーガイド」(2018年10月発行)

「スマートフォンのガイド 冊子版」(2018年10月発行)

トラブル事例に学ぶ スマートフォン安心ガイド

スマートフォン安心ガイド冊子の表紙の画像

いまや中高生にも普及したスマートフォン。便利で楽しい機能が増えた反面、使い方を一歩誤ると大きなトラブルを招くこともあります。
本ガイドは、中高生の教職員および保護者の方々向けに、子どもたちに起こりうるトラブル事例について解説し、安心・安全なスマートフォン利用について掲載しています。

「トラブル事例に学ぶスマートフォン安心ガイド」(2017年3月改訂)

「トラブル事例に学ぶ スマートフォン安心ガイド コンパクト版」(2017年3月発行)

刊行書籍

NTTドコモ モバイル社会研究所が執筆、編集した刊行物のご紹介です。

  • データで読み解くモバイル利用トレンド2022-2023 モバイル社会白書
    (出版社:NTT出版、2022年10月発行)
  • データで読み解くモバイル利用トレンド2020-2021―モバイル社会白書
    (出版社:中央経済社、2020年10月発行)
  • データで読み解くスマホ・ケータイ利用トレンド2018-2019―ケータイ社会白書
    (出版社:中央経済社、2018年10月5日発行)
  • データで読み解くスマホ・ケータイ利用トレンド2016-2017―ケータイ社会白書
    (出版社:中央経済社、2016年10月25日発行)
  • ネット空間を変えるモバイル社会
    (出版社:春風社、2015年4月10日発行)
  • モバイル・コミュニケーション2014-2015―スマホ・ケータイ社会白書
    (出版社:中央経済社、2014年7月19日発行)
  • モバイル社会の未来―2035年へのロードマップ
    (出版社:NTT出版、2013年3月23日発行)
  • 災害に強い情報社会―東日本大震災とモバイル・コミュニケーション
    (出版社:NTT出版、2013年1月25日発行)
  • モバイル・コミュニケーション2012-13―ケータイ社会白書
    (出版社:中央経済社、2012年8月1日発行)
  • モバイルバリューの社会システム
    (出版社:NTT出版、2011年3月1日発行)
  • ケータイ社会白書2011
    (出版社:中央経済社、2010年12月9日発行)
  • 世界の子どもとケータイ・コミュニケーション―5カ国比較調査
    (出版社:NTT出版、2009年12月28日発行)
  • 地域メディアが地域を変える
    (出版社:日本経済評論社、2009年4月30日発行)
  • モバイルバリュー・ビジネス- 電子マネー・企業ポイント・仮想通貨の見方・考え方
    (出版社:中央経済社、2008年10月10日発行)
  • 子どもとケータイ- Q&Aで学ぶ正しいつきあい方
    (出版社:リックテレコム、2008年7月1日発行)
  • モバイル社会白書2007
    (出版社:NTT出版、2007年7月19日発行)
  • ハイブリッド・コミュニティ- 情報と社会と関係をケータイする時代に
    (出版社:日本経済評論社、2007年3月15日発行)
  • きみがつなぐみらい
    (出版社:NTT出版、2006年7月27日発行)
  • モバイル社会白書2006
    (出版社:NTT出版、2006年7月7日発行)
  • モバイル社会白書2005
    (出版社:NTT出版、2005年6月28日発行)

メディア掲載

関連情報

「防災ハンドブック」は災害発生時の行動や、大切な人の安否確認方法(災害用伝言板、災害用音声お届けサービス)などを紹介しています。 もしもの時に備えるためにご活用ください。

スマートフォンや携帯電話の利用に関連した危険やトラブルを未然に防ぐために、対応方法を啓発する「スマホ・ケータイ安全教室」を全国に無料で実施しております。

page top