このページの本文へ移動

モバイル社会研究所

メニュー

通信業界の直接の利害を離れ、自由独立の立場から、モバイルICTがもたらす光と影の両面を解明し、その成果を社会に還元することを目的とする、NTTドコモの社会科学系の研究所です。

【ライフスタイル】
ニュースを得ているメディア「テレビ」15年間横ばいで7割・「新聞」は減少傾向続き4割弱・10~30代のX利用者の約6割がXでニュースを収集
(2024年5月20日)

調査・研究~モバイル社会研究所で実施している調査・研究テーマのご紹介~

ポイント

  • 日常的にニュースを得ているメディアは2024年でも一番多いのは「テレビ」約7割、「新聞」は15年で年々減少して4割弱。
  • 10~20代は「ソーシャルメディア」、30~70代は「テレビ」がトップ。シニアでは「新聞」も健在。
  • 10~30代のX利用者の約6割がXでニュース情報を収集。

調査結果

NTTドコモ モバイル社会研究所では、2024年1月にスマホ・ケータイ所有者が週1回以上アクセスし、日常的にニュース情報(報道)を得ているメディアについて調査しました。

1. テレビ7割、WEB・アプリ5割、SNS 4割:2010年から年々減少の「新聞」4割弱

週1回以上アクセスし、日常的にニュース(報道情報)を得ているメディアを2010年から2024年までの推移を見てみると「テレビ」の利用が最も多く、2010年から毎年約7割の方が「テレビ」から日常的にニュース情報を得ています。

「新聞」は15年の間で年々、緩やかに減少していき、2010年には60.7%が日常的にニュース情報を得ていましたが、2024年には39.5%まで低下しました。また「ソーシャルメディア」でニュース情報を得ている方は42.9%で「新聞」よりも多いです(図1)。

図1. ニュース情報を得ているメディア利用率の推移(2010年~2024年)
[調査対象:全国15~79歳男女・複数回答]

出所:2024年一般向けモバイル動向調査(ソーシャルメディアは2017年から調査)

2. 70代「テレビ」9割、「新聞」7割、「WEB・アプリ」6割

週1回以上アクセスし、日常的にニュース(報道情報)を得ているメディアを年代別に見ました。昨年の調査同様に30~70代では「テレビ」が最も高く、10~20代では「ソーシャルメディア」がトップとなりました。特にシニアの70代では約9割の方が「テレビ」からニュース情報を得ています。

「新聞」は70代では約7割弱でした。60代で約5割、50代で約4割、40代で約3割、20~30代は2割程度でした。また70代では約3割の方が「ラジオ」からニュース情報を得ています(図2)。

図2.  年代別:ニュース情報を得ているメディア利用率(2024年)
[調査対象:全国15~79歳男女・n=6305 複数回答]

出所:2024年一般向けモバイル動向調査

3. 10~30代のX利用者の約6割がXでニュース情報を収集

さらに各ソーシャルメディア利用者で、どのSNSで「ニュース情報を収集しているか」を調査しました。X(旧ツイッター)利用者の約半数がニュースで情報を収集していました。LINE利用者の3割がLINEでニュース情報を収集していました(図3)。

続けてX利用者の年代別でXでニュース情報を収集しているかを見ました。10~30代のX利用者の約6割がXでニュース情報を収集していました。40代のX利用者の約5割、50~70代の約4割がXでニュース情報を収集していました(図4)。

図3. 各SNS利用者:ニュース情報を収集している割合
[調査対象:全国15~79歳男女・複数回答]

出所:2024年一般向けモバイル動向調査



図4. 年代別:X利用者で「Xでニュース情報を収集している」割合
[調査対象:全国15~79歳男女・複数回答]

出所:2024年一般向けモバイル動向調査

調査概要 ―「2024年一般向けモバイル動向調査」―

調査方法 Web
調査対象 全国・15~79歳男女
有効回答数 6440
サンプリング QUOTA SAMPLING、性別・年齢(5歳刻み)・都道府県のセグメントで日本の人口分布に比例して割付
調査時期 2024年1月

問い合わせ先

本レポートのお問い合わせについては、「お問い合わせページ」でご確認ください。


モバイル社会研究所では、「スマホ・ケータイ」の所有状況を経年で独自に調査した結果を『モバイル社会白書』として下記のURLで公開しています。ぜひご活用下さい。
https://www.moba-ken.jp/whitepaper/

page top