【サービス】
ネットショッピング 10~30代女性はスマホからの購入8割超
(2022年6月30日)
調査・研究~モバイル社会研究所で実施している調査・研究テーマのご紹介~
ポイント
- ネットショッピング利用時のデバイスはスマートフォンが最も多い
- 10~30代女性はスマートフォンからの購入が8割を超える
1. 調査結果
NTTドコモ モバイル社会研究所では、2022年1月にネットショッピングについて調査を実施しました。
1-1. ネットショッピング利用時のデバイスはスマートフォンが最も多く、10~30代女性はスマートフォンからの購入が8割を超える
直近1か月に、ネットショッピングで利用したデバイスを調べたところ、全体では、スマートフォンのみ利用が約6割、パソコンのみが約3割、両方利用が約1割と、スマートフォンのみの利用が、最も多い購入手段となっていました。
男性10~40代、女性の10~50代は、スマートフォンのみでの購入比率が5割を超え、特に女性の10~30代はスマートフォンのみでの購入が8割を超え、パソコンのみでの購入を大きく上回る結果となっていました。
図1.ネットショッピングで利用したデバイス
※直近1か月に洋服類を購入
1-2. スマートフォンのみでの利用が2年間で約7ポイント増加
ネットショッピングで利用したデバイスについて、2020年と2022年で比較したところ、男性・女性共にパソコンのみは減ってスマートフォンのみが増え、2年の間でスマートフォンのみでの利用が全体で7ポイント増えていました。
図2. ネットショッピングで利用したデバイスの経年比較
※2020年:直近1週間に洋服類を購入、2022年:直近1か月に洋服類を購入
スマートフォンの普及率の拡大、画面サイズの大型化、パフォーマンスの向上、各ショッピングサイトのスマートフォンへのチューニングなどにより、スマートフォンを使ってより手軽に、ネットでの買い物ができるようになってきていることが伺えます。
今後もスマートフォン・ケータイのネットショッピング市場について、調査・分析してまいります。
2.調査概要 ―「2022年モバイル動向調査」―
調査方法 | WEB |
---|---|
調査エリア | 全国 |
調査対象者 | 15~79歳男女 |
標本抽出法 | QUOTA SAMPLING、性別・年齢(5歳刻み)・都道府県のセグメントで日本の人口分布に比例して割付。 |
有効回答数 と調査時期 |
7,050(2022年1月) |
問い合わせ先
本レポートのお問い合わせについては、「お問い合わせページ」でご確認ください。
モバイル社会研究所では、「スマホ・ケータイ」の所有状況を経年で独自に調査した結果を『モバイル社会白書』として下記のURLで公開しています。ぜひご活用下さい。
< https://www.moba-ken.jp/whitepaper/index.html>