【サービス】
LINE利用率8割超え:10~50代まで8~9割が利用
(2022年5月16日)
調査・研究~モバイル社会研究所で実施している調査・研究テーマのご紹介~
ポイント
- スマホ・ケータイ所有者のうちLINE利用率が81.6%。
- 全世代でLINEの利用率は他のSNSよりも高く、10~50代で8~9割以上が利用。
- 10代ではTikTokの利用率が約4割で、Facebookの利用よりも高い。
調査結果
NTTドコモ モバイル社会研究所では、2022年1月にスマホ・ケータイ所有者のSNS利用動向について調査を実施しました。
1. LINEの利用率が81.6%で圧倒的
代表的なSNSのLINE、Twitter、インスタグラムFacebook、TikTokの利用率(月に1回以上利用)について調査した結果、LINEが最も多く81.6%となりました。
続いてTwitterが 41.6%、インスタグラムが35.6%、Facebookが24.4%と続きました。また若年層に人気があるTikTokも8.5%の利用率がありました。
図1. SNS利用率調査
[調査対象:全国・15~79歳男女・スマホ・ケータイ所有者対象・複数回答・n=6,587]
出所:2022年一般向けモバイル動向調査
2. LINEが全世代で利用率が高い・10代で4割がTikTok利用
年代別のSNS利用率を見てみると、LINEが10~70代まで全ての年代で幅広く利用されていることが明らかになりました。10代~50代で8~9割の方が利用しており、60 代でも76.4%、70 代でも 69.0%とシニア層にも浸透していました。
LINEの次に利用率が高いのはTwitterで、10代で約8割、20 代で約7割が利用しており若年層に人気があることがうかがえます。インスタグラムも若年層を中心に人気があり、10~50代までFacebookよりも利用率が高かったです。Facebookは全世代で1~3割程度の利用率でした。
TikTokは若年層の女性に人気があり、10代の利用率39.3 %とFacebookよりも高かったです。
今後も引き続きSNSの利用率の調査をして動向を見ていきたいと思います。
図2. 年代別SNS利用率
[調査対象:全国・15~79歳男女・スマホ・ケータイ所有者対象・複数回答・n=6,587]
出所:2022年一般向けモバイル動向調査
調査概要 ―「2022年一般向けモバイル動向調査」―
調査方法 | Web |
---|---|
調査対象 | 全国・15~79歳男女 |
有効回答数 | 7,050 |
サンプリング | QUOTA SAMPLING、性別・年齢(5歳刻み)・都道府県のセグメントで日本の人口分布に比例して割付。 |
調査時期 | 2022年1月 |
問い合わせ先
本レポートのお問い合わせについては、「お問い合わせページ」でご確認ください。
モバイル社会研究所では、「スマホ・ケータイ」の所有状況を経年で独自に調査した結果を『モバイル社会白書』として下記のURLで公開しています。ぜひご活用下さい。
< https://www.moba-ken.jp/whitepaper/index.html>