動画視聴の実態調査No.6
調査・研究~モバイル社会研究所で実施している調査・研究テーマのご紹介~
『GYAO!』でなに見てる?
~モバイル動向調査からみた、動画サービスの利用率(その2)~
動画サービスの利用率を調査した。調査結果は以下の通り。
- 一般に動画サービスは年齢が上がるにつれて利用率が低下するが、「GYAO!」は一般的傾向と異なり、年齢とともに利用率が上がる傾向
- 一人当たりの利用動画サービス数を勘案すると、「GYAO!」は50、60代から特に選ばれて利用されている
最小値と最大値が非常に微小な差分ではあるが、「GYAO!」の場合は、年齢とともに利用率が上昇しているようである。
図1 「GYAO!」性年代別利用率推移
下の表1は、各年代の一人当たりの平均利用動画数を算出したもの。これと、上の図1を合わせて考察すると、50、60代は、一人当たりの利用動画サービス数は10代、20代よりも少ないにも関わらず、「GYAO!」の利用率は10代、20代より高いという事になるので、「GYAO!」は50、60代から特に選ばれて利用されていると言える。
表1 一人当たりの平均利用動画数